はたの法務事務所【口コミ・評判】債務整理の費用や依頼申込概要

開業38年!名実ともに豊富な信頼と実績を積んでいる「はたの法務事務所」は、東京都杉並区荻窪と大阪市淀川区に拠点を構えています。
債務整理を検討している相談者の立場で借金問題の解決に取り組んでくれるので、「確実な実績がある司法書士に依頼したい」とお考えの方は、本記事ではたの法務事務所をチェックしてみてください。
ここでは、はたの法務事務所の債務整理の費用や依頼手順、はたの法務事務所の評判・口コミなどを詳しく紹介していきます。
はたの法務事務所の概要
▼はたの法務事務所(東京本店) 概要
事務所名 | 司法書士法人 はたの法務事務所 |
事務所所在地(本社) | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階(受付)・6階 |
電話番号(全国共通) | 0120-963-164 |
営業時間(電話受付時間) | ・営業時間 10:00~22:00 ・電話相談受付時間 365日 24時間受付可 |
対応地域 | 全国 |
アクセス | JR中央線・地下鉄丸の内線荻窪駅 西口より徒歩1分 |
▼はたの法務事務所(大阪支店) 概要
事務所名 | 司法書士法人 はたの法務事務所 大阪支店 |
事務所所在地(本社) | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-11-21 新大阪コパービル303 |
電話番号(全国共通) | 0120-963-164 |
営業時間(電話受付時間) | 相談電話受付:7:00~24:00 |
対応地域 | 全国 |
アクセス | 御堂筋線 西中島南方駅 北口徒歩4分 JR新大阪駅徒歩8分 |
▼代表司法書士 幡野 博文プロフィールなど
所属弁護士会 | 東京司法書士会所属 |
登録番号 | 登録番号 東京 第1545号 |
簡裁訴訟代理関係業務認定番号 | 第401159号 |
経歴 | 認定番号 第401159号 東京司法書士会所属 登録番号 東京 第1545号 北海道江別市出身。 ・平成15年 |
はたの法務事務所は開業38年を迎える司法書士事務所で、これまでの相談件数はなんと3万件を超えています。
利用者の満足度は95.2%ととても高い数字を叩き出していて、平成23年には、「三十有余年、司法書士業務に専念し、よく国民の付託に応えた永年の功労を讃えて(中略)会員の範として」ということで、東京司法書士会より表彰も受けています。
はたの法務事務所の債務整理について
はたの法務事務所の債務整理では、以下の4つが無料となっています。
2.出張費用無料(全国対応OK!)
3.初期費用無料
4.土日対応無料
1.はたの法務事務所は相談費用が無料
はたの法務事務所なら、債務整理の電話相談と面談は何度でも無料でできます。正式に契約を結ぶまでの相談はいつでも無料なので、本当に納得してから「はたの法務事務所」に依頼することができますし、もちろん断ることも可能です。
2.はたの法務事務所は出張費用が無料(全国対応OK!)
はたの法務事務所の拠点は東京と大阪なのですが、全国どこへでも出張してもらうことができ、しかも出張費用は無料というものすごいサービスを行っているので、全国どこからでも費用を抑えて依頼することができます。
弁護士・司法書士の出張が発生する場合、多くの事務所では交通費の実費と日当を請求することになります。
これらは請求されてもおかしくない必要な費用なので、はたの法務事務所は料金面で非常に優れていると言えます。
債務整理費用については後ほど詳しくご案内しますが、決して高くはなくむしろお安いですよ。
3.はたの法務事務所は初期費用が無料
債務整理で借金問題を解決したくても、手持ちのお金がないから専門家に依頼できないという人もいます。
しかし、みんなお金に困っているからなんとかしたいわけなので、はたの法務事務所ではまとまったお金がなくても債務整理に着手できるようになっており、報酬は分割払いも可能です。
4.はたの法務事務所は土日対応も無料
一般的な弁護士・司法書士事務所は、土日祝祭日がお休みなのですが、はたの法務事務所では土日も相談を受け付けていますので、平日に動くのが難しい方でも余裕を持って相談ができます。
はたの法務事務所の債務整理実績
はたの法務事務所で行った債務整理の実績をチェックしてみましょう。
任意整理と過払い金返還請求で305万円を取り戻す!
正社員で働いていたAさんは、交際費に使用するために信販会社からお金を借りていましたが、そのうち借入額も件数もどんどん増えてきて、最終的には5社からの借り入れが合計257万円にもなってしまいました。
毎月の返済額も10万円を超えて、仕事が手につかなくなってしまい、はたの法務事務所に相談しました。
はたの法務事務所の対応は?
債務の内容と返済歴などを確認したところ、過払い金が発生している可能性があることがわかりました。
法定金利で計算し直して、過払い金返還請求をしたところ、借り入れ残高がなくなるどころか、305万円もの過払い金を取り戻すことに成功しました。
▼債務整理前と債務整理後の詳細
借入先 | 債務整理前 | 債務整理後 |
A社 | 98万円 | 0円 |
B社 | 49万円 | 過払い金80万円 |
C社 | 30万円 | 過払い金45万円 |
D社 | 50万円 | 過払い金100万円 |
E社 | 30万円 | 過払い金80万円 |
夫に内緒の借金が229万円に・・・
2人の子供がいる専業主婦Bさんは、クレジットカードからお金を借りられることを知って、利用するようになり、気がついたら消費者金融からも借り入れをしていて、返済額は毎月10万円近くになってしまいました。
Bさん本人には収入がなく夫には内緒の借り入れだったので、毎月利息くらいしか返済ができず、合計299万円まで借金が膨れてしまい、困り果てて、はたの法務事務所に相談しました。
はたの法務事務所の対応は?
夫に知られたくないとのことでしたので任意整理を試みたところ、過払い金があることがわかりました。
そこで、過払い金返還請求を行なったところ、以下のようにお金を取り戻すことができました。
▼債務整理前と債務整理後の詳細
借入先 | 債務整理前 | 債務整理後 |
A社 | 50万円 | 過払い金50万円 |
B社 | 49万円 | 過払い金30万円 |
C社 | 30万円 | 借金額10万円 |
D社 | 50万円 | 過払い金60万円 |
E社 | 50万円 | 過払い金80万円 |
C社だけ10万円の債務が残ってしまいましたが、その他の貸金業社から220万円の過払い金を取り戻せました。
手続きは全て家族に内緒で進め残りの10万円も一括で返済したので、晴れて借金は無くなりました。
はたの法務事務所 債務整理(過払い金返還請求・任意整理・個人再生・自己破産)にかかる費用
はたの法務事務所の債務整理にかかる費用をご紹介します。
まず、はたの法務事務所の場合、債務整理に関する相談(契約前)はいつでも全て無料で、遠方から依頼して、司法書士が出張する際の全国出張費も無料となっています。
過払い金返還請求の費用は?
相談料 | 無料 |
基本報酬 | 無料 |
過払い報酬 | 取り戻した過払い金額の20% 10万円以下の場合は12.8%(別途1万円の計算費用を頂きます) |
任意整理(完済前の過払い金返還請求も含む)の費用は?
相談料 | 無料 |
基本報酬 | 1社あたり20,000円 |
過払い報酬 | 減額できた債務額のうち10% |
個人再生・自己破産費用は?
個人民事再生 | 報酬35万円~ (再生委員に支払う費用として別途20万円~) |
自己破産 | 報酬30万円~ (※但し少額管財事件はプラス20万円~) |
はたの法務事務所 債務整理の費用は高い?安い?
はたの法務事務所には司法書士歴40年のベテラン司法書士が所属していて、これまでの相談件数は20万件以上になります。
グレーゾーン金利問題から過払い金返還請求ができるようになったまさにその渦中で法務活動を行っていたので、はたの法務事務所は債務整理のプロ中のプロなんです。
そういった債務整理ができる司法書士がいるということで、他の司法書士事務所よりも割高になるのかな?と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
債務整理費用は弁護士に依頼するよりも司法書士の方が相場が安いのですが、はたの法務事務所の債務整理費用も司法書士の相場と変わりません。
むしろ、過払い金返還請求で取り戻した金額が10万円以下の場合は、過払い報酬が20%から12.8%(別途1万円の計算費用)になるなど、良心的な面もあります。
はたの法務事務所の口コミ・評判
はたの法務事務所の口コミをチェックしてみると、事務所としてのしっかりとした方針や信念の元に債務整理に対応しているように感じました。
そのため、合う人には合うけど、合わない人には合わないという差が激しいのかな?という印象です。
はたの法務事務所の債務整理に寄せられている良い口コミ
はたの法務事務所の良い口コミでよく言われたのは、
・淡々とした事務的な対応で、きちんと結果も出してもらえました。
・希望通りの債務整理をしていただけました。
・できることとできないことをはっきり言ってくれるので、わかりやすくて良かったです。できないと言われたらキツく感じられるかもしれませんが、私は変に期待させるよりも良いと思います。
など、「債務整理の結果を出してもらえた」という評価が高いように感じました。
ただ、良い口コミを投稿している人の中にも「一部の担当者は電話対応が冷たい」とか「淡々とした対応なので、合わない人もいるかも」など、対応について気になる投稿があったのが気になりました。
はたの法務事務所の債務整理に寄せられている悪い口コミ
はたの法務事務所の悪い口コミでは、やはり対応の悪さが目立つようでした。
・電話の言葉遣いが悪くて心配になりました。
・電話対応が良くないです。出る人が変わるたびに話の内容が変わります。
・電話対応が良くないと口コミで言われていましたが、その通りだと感じました。
初回の電話相談で対応の悪さを感じてしまったら不安になってしまうかもしれませんね。
はたの法務事務所の口コミに対する私のコメント
まず、はたの法務事務所の口コミは、他の司法書士事務所と比べるととても数が多いんです。
数が多いということは、それだけ相談者に選ばれているということですが、その分様々なご意見があるということにもなります。
はたの法務事務所に寄せられている口コミを読んでいると、接客業とかサービス業のような対応を期待すると「対応が冷たい!」と感じるのかもしれないと思いました。
はたの法務事務所の良い口コミに、「できることとできないことをきちんと教えてくれる」という声があるのですが、人によっては「それはできません」と言われただけで冷たいと感じたり「辛い気持ちをわかってくれない」と思うこともあるでしょう。
しかし、借金を抱えてしまう理由は人それぞれですが、専門家や事務スタッフが全ての債務者に対して「それは大変でしたね・・・。お辛いでしょうに・・・」などと同情の声をかけるかというとそうではないでしょう。
専門家は毎日何件もこういった電話相談を受けるわけですし、できれば辛い・大変という感情面を長く語られるよりも債務整理に必要な情報をスムーズに提供してもらえた方が相談者の悩みの早期解決につながります。
大変厳しいことを言ってしまいましたが、はたの法務事務所の悪い口コミを読んでいると、「心遣いが感じられなかったから星1つ」と評価しているようにも受け取れるものもあり、それはちょっと違うんじゃないかな?と感じたので、私が思ったことを正直にお伝えしました。
とても難しいのですが、顔が見えない電話では、ちょっとした言葉も冷たく感じられやすいものです。
はたの法務事務所の場合、契約をする前であれば費用はかかりませんし、債務整理をお願いするかどうかを決めるのは相談者の方です。
ただ、電話対応に関する不満の声は実際多かったので、電話相談で不安を感じたら気持ちを切り替えて他の法務事務所を頼ってみましょう。
きっと自分と相性の良い専門家が見つかると思います。
はたの法務事務所 債務整理の相談から受任までの流れ
はたの法務事務所で任意整理を行う場合の流れをご紹介します。
ステップ1:電話・メールで申し込みをする
電話またはメールではたの法務事務所に相談をします。
初回の相談はメールでも良いのですが、電話対応を確認した方が安心して債務整理をお任せできるかどうか判断しやすいと思いますので、ここでは電話相談をおすすめします。
0120-963-164
・営業時間
10:00~22:00
・電話相談受付時間
365日 24時間受付可
ステップ2:来所して面談をする・契約
はたの法務事務所に来所して、債務整理の方針や費用面の確認を行い、お願いすることに決めたら契約を結びましょう。
ステップ3:受任通知の送付
はたの法務事務所と契約をしたら、すぐに受任通知の送付が行われます。
受任通知が届いた債権者は、その時点から債務者に対して直接の取り立てができなくなります。
ステップ4:借金の総額をきちんと調査する
債権者から取り寄せた取引履歴を法定利息に基づく金利で再計算します。
この段階で過払い金が発生していることがわかることがあります。過払い金があったら過払い金返還請求によって払いすぎたお金を取り戻すこともできます。
ステップ5:返済条件をの交渉・和解・返済開始
正確な借入残高を算出して、相談者の経済状況にあった返済計画を立て、この返済計画をもとに債権者と協議して和解交渉を行い、和解できたら返済計画どおりに毎月の支払いを開始します。
はたの法務事務所 債務整理の特徴まとめ
はたの法務事務所は、債務整理の相談は無料で費用が安く、支払いは分割払いに対応していますし、司法書士の出張費用もかかりません。
はたの法務事務所なら費用面が心配で債務整理に踏み切れないという人や、遠方から依頼することに不安があるという場合でも安心して債務整理の相談できるかと思います。
なお、司法書士に依頼できる債務整理は、債権額が140万円以下の場合に限られるのですが、このことを公式サイトで説明していない司法書士事務所も実際にあります。
はたの法務事務所では「『司法書士』と『弁護士』 債務整理はどちらに依頼?」というコラムで、弁護士と司法書士の違いを詳しく説明していて、「訴額が140万円を超える場合は『弁護士』に依頼、超えない場合は『司法書士』に依頼すれば、費用を抑えられる可能性があります。」とまとめています。
こういったオープンな姿勢は、やはり良い口コミで言われていたように、できることとできないことをきちんと告げるタイプの法務事務所なのだと感じます。
ただ、やっぱり悪い口コミにあった電話対応は気になるところなので、実際に自分で電話をかけて無料相談を行なってみてから、はたの法務事務所に債務整理を依頼するのか判断しましょう。
▼「債務整理」に強い専門家と、「闇金対策」に強い専門家を紹介していますで、以下のボタンからランキングをご覧ください(※すべて対応区域は全国)。
