弁護士と闇金がグル?専門家の見分け方

勇気を出して闇金問題を弁護士に相談したら、弁護士と闇金がグルだった・・・、そんなドラマのようなことが本当にあるの?と疑問に思えてきますが、そういう手口も実在します。
ここでは弁護士と闇金が提携して活動するやり口や実例をご紹介します。
また、悪質な弁護士の見分け方も解説していますので、卑怯なやり方に引っかからないようにしましょう。
弁護士が闇金と手を組む理由は?どんなメリットが?
そもそも、法律家である弁護士がなぜ闇金とグルになって活動しているのでしょうか。
こういった弁護士のことを「提携弁護士」と呼んでいるのですが、この提携弁護士と闇金は一般人を利用してお互いがお金を稼げるようにグルになっています。
闇金と手を組んでもメリットは少ないはずなのに?
弁護士が闇金と手を組んでもメリットはあまりありません。
1度グルになってしまうことで闇金から脅されてしまうこともありますし、提携していることがバレたら処分を受けることは間違いありません。
闇金も同じで、もし弁護士が裏切って警察に駆け込むようなことがあったら自分たちが非常にマズい立場になります。
それでも弁護士と闇金が手を組むことには双方メリットがあるのです。
理由1:やっぱりお金のため
闇金から弁護士に「先生の名前だけ貸してもらえませんか?」と言われて謝礼が支払われるケースがあります。
闇金が狙っているのは、懲戒処分を受けた弁護士などです。懲戒処分を受けると一定期間業務ができなくなるのですが、この停止期間が終わる頃を狙って声をかけてくるのです。
仕事に不安がある弁護士の中には、「名前だけだったら・・・」とグルになってしまう人もいます。
こうして闇金は自分たちの都合の良いように動いてくれる弁護士を見つけるのです。
理由2:闇金対応は儲けが少ない
弁護士も報酬がないと弁護活動ができませんし生活もできません。
しかし、闇金対応の相場は5万円程度となっていて、闇金対応は労力の割にはあまり儲けが高い案件ではないのです。
弁護士が取り扱う借金問題には、任意整理や自己破産などの債務整理がありますが、これらと比較すると非常に大きな差が出てしまいます。
闇金対応は数をこなさないと安定した儲けには繋がりにくい仕事であることから、闇金とグルになることで儲けようとする弁護士もいます。
理由3:闇金対応はリスクが高い
闇金はそもそも法律を無視して活動している集団なので、いくら弁護士が法律の専門家といってもすぐに大人しく言うことを聞くわけではありません。
嫌な交渉を何度も行わないといけないこともありますし、対応した闇金から脅迫を受けることもあります。家族への報復が怖いこともあるでしょう。
その割には儲けが少ないので、積極的に引き受けたい仕事ではないのです。
闇金対応を引き受けるよりは、闇金と手を組んで適当に活動をしていたほうが良いと判断してしまう弁護士もいるようです。
闇金と弁護士がグルだとどんな被害があるの?
もし闇金とグルになっている弁護士に闇金対応を依頼してしまったら、どんなことになってしまうのでしょうか。
高額な料金を取られてしまう
闇金と提携している弁護士に依頼すると、非常に高い料金を請求されることになります。
提携弁護士は儲けを闇金と分け合うので、相場よりも高い金額を要求してくるのです。
闇金対応を依頼したのに何十万円も必要と言われたら、かなり怪しいと判断できます。
お金だけ取られて何もしてもらえない
高い着手金を払ったのに何もしてもらえないとか、電話を1本かけただけであとは放置しておかれて、闇金からの取り立ては全く止まらないということもあります。
弁護士から着手金が戻ってくることもありません。
実は提携弁護士だったという事例も
闇金側から「うちから弁護士を紹介するから相談してみたら?」と言われて提携弁護士を紹介されることもあります。ここで紹介される弁護士はもちろん闇金とグルになっています。
弁護士は親身になって相談者の話を聞いて信頼させます。
そして「一緒にがんばって借金を整理していきましょう」と力になるふりをして弁護士報酬を請求してきます。
依頼者は当然「これで闇金と縁を切れるなら・・・」と思って、弁護士費用を払いますよね。
しかし、ここで弁護士に払ったお金のうち何割かは闇金に流れることになるのです。
支払先が闇金から弁護士になっただけで、状況は何も変わっていないのです。
相談者が「これはおかしいのでは?」と思って支払いを拒否すると辞任されることになり、今度は闇金からの取り立てが再開してしまいます。
闇金と弁護士がグル?被害の実例
提携弁護士はどこに潜んでいるかわかりません。
被害にあわないように闇金とグルになっていると思われる被害の実例を確認しておきましょう。
闇金相談の依頼をしたのですがもしかしてグル?
闇金相談サービスに依頼しました。対応は、相手に振り込むふりをして口座凍結を行うとのことでした。
闇金に支払う証拠として偽造伝票を作るなど準備をしているようなのですが、振込票の日付が違ったり、手付金を払わないと催促する、訴えると言われています。
今のところ口座凍結は行われていないのですが、そもそも依頼したその日のうちにできるものなのでしょうか?
弁護士と警察には届けましたが、こちらは闇金とグルなのでしょうか?
<参考>:yahoo!知恵袋
私のコメント
闇金の相談を弁護士や警察ではなく、闇金解決サービスに依頼した人の質問です。
最初にお伝えしておくと、闇金問題の専門家は弁護士・司法書士、または警察です。
闇金解決を斡旋するようなサービスそのものが闇金とグルの可能性もあることを考えると闇雲に頼ることはおすすめできません。
相談者の場合も依頼した先が一般企業なのか法律の専門家なのかどういうサービスなのか、本当のところが不明なのですが、何れにしても依頼したからといって口座凍結にすぐ繋がることは絶対にありません。
相手が闇金だとしても口座凍結に至るまでには法的手続きが必要なので、相談者さんが疑問に思っているようにその日のうちに凍結できるなんてことはないのです。
この闇金相談請負元が払えといっているお金が相談料だとして、「着手金を払ってもらわないと仕事ができない」と言う主張であればある意味理解はできます。
ただ、やっている仕事の内容が伝票を偽造するといった意味のないことなので信用できませんね。きちんとした弁護士なら絶対にやらないような対策方法です。
弁護士・警察に相談して正解だったのではないでしょうか?
任意整理を希望していただけだったのに・・・
任意整理をしようかどうか悩んでいて、無料相談を受けているサイトから電話で相談しました。
対応してくれた人はとても親切で、報酬が少なくて済む弁護士を紹介するから現在の借り入れ状況を教えて欲しいと言われたので自分の現状を詳細に伝えました。
するとその日のうちに電話がかかってきて、「弁護士さんに大体のことは話したので、●●●●●というところに電話をかけて、弁護士さんと直接話してください」と言われました。
こういった親切すぎる対応に不安を覚えて、ネットで調べたら●●●●●は悪徳詐欺師と出てきました。
無料相談を受けているこの男とグルなのでしょうか?
本当に怖いです。どんな情報でも良いのでください。
<参考>:yahoo!知恵袋
私のコメント
相談者さんが紹介された●●●●●はおそらく貸金業者です。
現在は公式サイトなどが見当たらないので、他の情報サイトに記載されていた●●●●●の会社情報情報で登録番号と日本貸金業協会の会員番号を確認してみたところ、登録が確認できませんでした。
ネットでも闇金の可能性が高いと言われているので、関わらないほうが安心でしょう。
そもそも、任意整理などの債務整理をするのに貸金業者を通す必要がないですし、そこに本当に弁護士がいるとしたら提携弁護士と考えて間違いありません。
任意整理の無料相談サイトの男ともグルでしょう。
相談者が電話をかけた無料相談サイトも実態がわからないのですが、「整理屋」が行なっている可能性もあります。
整理屋についても知っておきましょう。
闇金とグルになる「整理屋」とは?
整理屋は、弁護士資格を剥奪された元弁護士などが闇金と手を組み、法律の知識を使って困っている人たちからさらにお金を巻き上げる手口で活動しています。
整理屋活動をしているのは元弁護士や自称弁護士であることが多く、闇金と手を組んでいる提携弁護士とは異なる存在になります。
弁護士と名乗って法律行為を行うことはできないので、知識を使って裏で活動しているのです。
整理屋の手口
整理屋が一般人を騙してくる手口を見ていきましょう。
高い元金で和解させようとする
闇金と縁を切るためのやり方に「元金和解」という方法があります。
本来、闇金には利息も元金も返済する必要はないのですが、あえて元金だけはきっちり返してしまって、今後関わりを持たないようにするというやり方です。
この差し引きゼロにする考え方は、借り逃げと言われて嫌がらせをされないためにもメリットのある和解交渉ですが、闇金に資金を戻してしまうというデメリットもあることからベストな方法とは言えず、専門家の間でも見解が分かれています。
元金和解では、例えばAさんが闇金から5万円借りていて、すでに元金のうち3万円は返済しているとします。
元金和解をするならば残りの2万円だけを返してしまえば良いということになるのですが、整理屋はここからさらに元金の全額である5万円の返済を要求したり、「利息も返したほうが良い」などといって高額な返済をすすめてきます。
支払ったお金は整理屋と闇金の両方で分けられることになります。
自称法律家の活動で解決したふりをする
本当は弁護士ではないにも関わらず、自称弁護士として闇金対応を請け負うという手口もあります。
相談者から委任契約料や着手金を受け取り、闇金に話をつけるフリをします。
闇金と整理屋はつながっているので、実際は交渉など一切行いません。
しかし、闇金からの取り立てがなくならないと相談者も黙ってはいませんよね。
そこで闇金は専門家のいうことをきいたフリをして一時的に取り立てをやめます。そしてしばらくしたら取り立てを再開するのです。
弁護士(自称弁護士)に再度相談すると、「1度は解決しているので・・・」などと言われて、さらなる対応を依頼するなら追加料金がかかることもあります。
契約時よりも高い料金を取られてしまう
契約時には「5万円で解決できますよ」と言われていたのに、後になって「思ったより交渉が難しいので、これ以上は追加料金がかかります」「和解金が必要になりました」などと言われて、当初の予定よりも非常に高い請求をされてしまいます。
こうなってくると、支払先が闇金から整理屋に変わっただけで、相談者の状況は何も変わりません。酷い場合は悪化することもあります。
闇金とグルになっている弁護士の特徴・見分け方は?
もちろん非常に多くの弁護士が善良な法律活動を行なっているのですが、闇金とグルになっている弁護士や整理屋は実在していて、被害を受けている人もいます。
自分が被害にあわないためには、専門家を見分けなければいけません。
悪質弁護士の見分け方を解説しますので、ぜひ覚えておいてください。
闇金からの紹介は100%グル
闇金が紹介してくる弁護士や専門家は100%提携弁護士です。
借金問題の整理と言いながら何もしなかったり、闇金にお金が入り続けるようなやり口で相談者からお金を巻き上げようとしますので、絶対に頼ってはいけません。
料金がやたら高い
闇金対応費用は平均すると5万円程度になります。平均なので5万円よりも高いこともあるのですが、何十万円も要求されるようなことがあれば支払ったお金は闇金と山分けされることになるでしょう。
闇金に返済することをしきりにすすめてくる
闇金から借りたお金は、元金も利息も本来は返済する必要がありません。
しかし悪質弁護士は闇金にも分け前を与えないといけないので、相談者に闇金に支払いを行うことをすすめてきます。
そもそも闇金には返済をする必要がないことは、弁護士なら誰でも知っていることです。
闇金にもやたら返済をすすめてくる弁護士は非常に怪しく、闇金とグルになっていると考えて良いでしょう。
「相談者自身よりも闇金に有利になるような和解交渉を進められたら怪しい」と判断してください。
安心して闇金対応を依頼できる弁護士の見分け方
闇金とグルになっている弁護士の特徴がわかったところで、今度は闇金対応を安心して依頼できる弁護士の見極め方をご紹介します。
なお、弁護士の中には闇金とグルではないのですが、闇金対応を行なっていない専門家もいます。
断られてしまうのは仕方がないのですが、闇金対応に慣れていないのに引き受けられてしまうケースが厄介です。
交渉力がないために闇金の言い分に負けて、本来は返済しないで良いはずの元金や和解金を払わないといけない羽目になることもあります。
闇金対応は闇金に強い専門家に依頼することを強くおすすめします。
闇金対応の費用を明確にしている
闇金対応に強い弁護士は、費用を明確にしています。
闇金トラブルを抱えている人というのはすでに経済的なマイナスがある状態ですし、精神的にも闇金の取り立てに追い詰められているため、費用がわからない不安なままで依頼することはできません。
そういった心の状態までわかってもらえていて、料金も明確に提示している弁護士事務所は安心です。
相談料、着手金など項目ごとに金額が設定されていて、実際に依頼する前に正確な見積もりを提示してくれる弁護士事務所であれば安心して任せられるでしょう。
闇金対応の実績が豊富にある
債務整理を受け付けている弁護士事務所は豊富にありますが、闇金対応となると途端に数が減ります。闇金対応はそれくらい専門性が高く難しい案件になるのです。
そのため、闇金に強く自信がある弁護士は、これまでの闇金対応の実績や利用者の声をホームページに公開しています。
闇金対応の経験が豊富な弁護士事務所であればあるほど安心して任せられます。
闇金とどう戦っていくのか具体的にしてあるとより信頼できますね。
闇金のしつこい催促にも対応してくれる
闇金問題は1回の交渉で解決しないこともありますし、一時的に和解したように思わせておいて、相談者に再び取り立てを再開することもあります。
こういったしつこいケースや、取り立てが再び始まってしまった時にアフターフォローとして対応してくれるのか、それとも別料金になってしまうのかも依頼前に明確にしておいたほうが安心です。
弁護士も闇金は諦めが悪いものだということを重々承知しているので、しつこい闇金にもアフターフォロー対応してくれる弁護士の方が親切と言えます。
闇金とグルになっている弁護士から被害を受けたらどうすればいい?
闇金問題を解決してもらうために相談したのに逆に被害にあってしまったら何も信じられなくなってしまいそうですが、泣き寝入りしないでください。
弁護士から被害にあったら地域の「弁護士会」に相談してみてください。
弁護士会では弁護士活動の苦情や弁護士不祥事の対策も受け付けています。
弁護士会は全国にあり「市民窓口」を受け付けていますので、そちらに訴えかけてみてください。
例えば東京都内の被害であれば以下で受け付けています。
TEL:03-3581-2204(総務課)
受付時間:月曜日~金曜日13時~15時(祝祭日・年末年始を除く)
電話ではなく面談で相談したい場合も、事前に電話で予約しなければいけません。
「03-3581-2204」に月曜日~金曜日10時~17時(祝祭日・年末年始を除く)に電話をかけて、予約をしてください。
お住いの地域の弁護士会の連絡先は、日本弁護士連合会「全国の弁護士会・弁護士会連合会」から調べることができます。
まとめ:闇金とグルの弁護士に騙されないために
闇金問題で困っている人をさらに陥れるような弁護士が実在するなんて信じられないかもしれませんが、裏で手を組んでいる弁護士は少なからずいるようです。
テレビを見ていると、ここ数年で弁護士や法律関連のCMが増えたと思いませんか?
近年は私たち一般人から見ても弁護士・司法書士が増えていることがわかるくらい実際に増加していて、弁護士になってはみたものの正当な弁護活動だけでは生活が厳しいという背景もあるようです。
実際、1970年の弁護士数は8,478名だったのですが、2000年には17,126名まで増えて、2019年にはなんと41,118名にも増えているんです。(「正会員」の数)
<参考>:日本弁護士連合会「弁護士数の推移/男女別年齢構成/男女別弁護士数の推移 (PDF)」
違法行為を行わないと食っていけないという悲しい現実もあるようですが、もちろん非弁活動は違法ですし禁止行為です。
藁にもすがる思いで相談してきた一般人からさらにお金を搾り取って闇金の味方をするような弁護士は許せません。
闇金対策の相談を無料で受け付けている弁護士事務所は全国にありますので、少しでも怪しいと思ったら別の弁護士を頼るようにしてください。
▼「債務整理」に強い専門家と、「闇金対策」に強い専門家を紹介していますで、以下のボタンからランキングをご覧ください(※すべて対応区域は全国)。
